電話番号

ラテン語の語源から考える英単語
英単語にはラテン語を語源とするものがとても多いって知ってましたか?これは西暦1066年に、当時フランス北西部ノルマンディー地方の領主だったギヨームがイングランドに進攻し、征服王ウィリアムとなった歴史からきているんです。当時ウィリアムに従って英国に渡った家臣たちはみんな中世フランス語を話していました。それゆえ英国社会の中枢では長くフランス語が使用され、彼らのフランス語と地元
英単語にはラテン語を語源とするものがとても多いって知ってましたか?これは西暦1066年に、当時フランス北西部ノルマンディー地方の領主だったギヨームがイングランドに進攻し、征服王ウィリアムとなった歴史からきているんです。当時ウィリアムに従って英国に渡った家臣たちはみんな中世フランス語を話していました。それゆえ英国社会の中枢では長くフランス語が使用され、彼らのフランス語と地元
「have」は「持つ」、「get」は「得る」など1単語1訳で英単語を覚えてしまっていませんか。このような覚え方をしてしまうととても柔軟性にかけた英単語力が身に付いてしまいます。文章を読んでいて、単語は知っているのに意味が理解できない場合は、1単語1訳で英単語を覚えてしまっていることが原因かも知れません。もともと英語と日本語は全くの別物、別世界のものだと思ってください。
Copyright © 一般財団法人日本英会話協会 All Rights Reserved